富士住建はやばい?富士住建の口コミ・評判を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「富士住建って評判悪い?」
「富士住建の口コミが知りたい!」

家づくりにおける最初の関門は会社選びです。どの地域でも注文住宅に対応している会社は多く、20社以上の中から1社を選ばなければなりません。

会社選びを間違えると、理想通りの家にならなかったり、数百万損してしまうこともあります。しっかりと候補の会社のことを理解した上で、依頼先を決めることが重要です。

富士住建は30年以上の歴史を持ち、埼玉を中心に関東近郊で家づくりを行っています。標準装備の整った高品質かつ適正価格の住まいを提供していることが特徴のひとつです。

今までの引渡し棟数は11,545棟を誇り、実績を見れば安心して依頼できるといえるでしょう。では、実際の評判がどうなのか気になる人も多いはず。

そこで本記事では、富士住建の口コミ・評判を解説します。あわせて、会社の特徴や施工事例も解説するため、会社選びに悩む人はぜひ参考にしてください。

目次

富士住建とは

出典元:富士住建
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社 富士住建
所在地埼玉県上尾市東町2-9-20
設立年月日昭和62年10月8日
公式サイトhttps://www2.fujijuken.co.jp/

富士住建は1987年に設立された会社です。設備メーカーとの年間契約や無駄な費用を削減することで、高品質な住まいを適正価格で提供しています。

富士住建では5つの商品ラインナップを用意しており、平屋や自然素材の家など、あなたの好みに合わせて選択可能です。

また、標準装備が充実していることも人気の理由のひとつになります。オプションをつけなくても、標準装備だけで快適な暮らしを送れることは魅力的なポイントです。

興味のある人はショールームに足を運んでみましょう。

富士住建の口コミ・評判

富士住建の口コミを見ていきましょう。今回は良い口コミ、悪い口コミをどちらも紹介しています。悪い口コミがあることは仕方ないことのため、どちらも見た上で依頼すべきか総合的に判断することがおすすめです。

良い口コミ・評判

友達の紹介で富士住建で家を建てました。私の営業担当や現場監督は素晴らしい方でした。営業担当の方は誠実で、ほぼ24時間いつでも対応してくれ、質問にもしっかり調べて答えて下さりました。現場監督は、知識が豊富で、排水の取り回しや設計についてなど、素晴らしいアドバイスをしてくれ、そのお陰で大満足の家を建てることが出来ました。

引用元: みん評

注文住宅の成功は担当者のクオリティに左右されます。上記の口コミのように顧客目線になってくれる、信頼できる担当者のいる会社に依頼しましょう。

住み始めて数ヶ月ほどです。思っていたよりも断熱性や防音性も良く、装備の良さに満足しています。富士住建の売りは標準仕様のお風呂、キッチン周り、トイレ、断熱ガラス、玄関収納、玄関ドア等の良さだと思います。エアコンや太陽光が標準装備なのもありがたかったです。

引用元: みん評

富士住建の標準装備の充実度に満足している人は多くいました。太陽光まで標準装備なことは珍しく、魅力的なポイントです。

他の方の口コミから推測するに、私は営業担当、現場監督、職人に恵まれたようです。完全にお任せだと少し不安ですが、限られた予算の中でコスパを追求するには最適なハウスメーカーです。ただ会社から従業員へのプレッシャーが相当なものであることは会話の中から感じました。

引用元: みん評

富士住建では、企業努力によって比較的ローコストでの家づくりができます。予算に限りがある人は一度相談してみましょう。

悪い口コミ・評判

住みにくくてしょうがないです。ご近所の環境など全然考慮がないので、まったくカーテンを開けられません。お料理教室でもやっているのかと思うくらいの大きすぎるキッチンは、他の部屋ともアンバランスだし、スペースがもったいないです。

引用元: みん評

住まいのプランを立てるときは周辺環境を考慮しましょう。担当者任せにしすぎると後悔する可能性があるため、あなたも配慮しておくことが大切です。

営業は連絡が遅いし、現場へは確認に行かないのが基本。遅延などの連絡は前日が基本、予定なんか立つわけない。現場監督は最初だけ対応良くて、結果連絡が遅いのと無視。棟梁は完全にハズレ、最初だけいつでも来てくださいといい顔して言っておきながら、確認のために出向いたら「今仕事してるのわからないの?」と罵声を浴びせられました。

引用元: みん評

営業担当や現場監督の対応が悪いという口コミがいくつかありました。あなたが信頼できないと感じたら担当の変更をしましょう。

現場監督、営業は全く知識なく職人に任せてあるから大丈夫と言って現場に来ない。材料は野ざらしで雨で濡れカビだらけだし完成後は色々なものが曲がって施行されていて床も傾いてます。本社の人間もクレーム慣れしてるので何を言っても機能上問題ないとしか言わないので話にならない。この会社だけは絶対やめた方がいいです。

引用元: みん評

工事現場の管理ができていないことは問題です。事前にあなたの地域の評判を確認しておきましょう。

富士住建の3つの特徴

富士住建の特徴を紹介します。特徴は以下の3つです。

  • 選べる5つのラインナップ
  • 充実の標準装備
  • 安心の耐震性

それぞれ以下でわかりやすく解説するため、ぜひ参考にしてください。

選べる5つのラインナップ

1つ目の特徴は、選べる5つのラインナップがあることです。富士住建では、顧客のさまざまな要望に応えるために、以下5つの商品ラインナップを用意しています。

  • 完全フル装備の家(100以上の設備が標準装備)
  • HIRARI(完全フル装備の家×平屋)
  • ZEH(完全フル装備の家+太陽光)
  • 紀州の風(檜を使用した自然素材にこだわった家)
  • 檜日和(年間60棟限定のモダンスタイルな檜の家)

完全フル装備の家は富士住建のウリとしているスタンダードな住まいです。100以上の標準装備があるため、引き渡しの日から快適な暮らしを送れます。

ZEHにも対応しており、日々の光熱費を削減した経済的な住まいを実現可能です。あなたの理想や好みに合わせて、5つの中から選んでみましょう。

充実の標準装備

2つ目の特徴は、充実した標準装備があることです。富士住建では、対面式インテリアキッチンやバスルーム、太陽光システムなどの全てが標準装備となっています。

そのため、オプションをつけなくても快適な暮らしの実現が可能です。また、全ての窓に断熱性の高い樹脂サッシとLow-E複層ガラスが採用されており、夏涼しく冬暖かい住まいにできます。

高耐久部材も標準装備になっているため、極力メンテナンスのかからない、経済的な住まいにできることも魅力的なポイントです。

安心の耐震性

3つ目の特徴は、安心の耐震性であることです。富士住建では、地震に強いベタ基礎やモノコック構造を採用しています。モノコック構造とは、新幹線などの強度が必要とされているものに使われている技術であり、高い強度を誇るため安心です。

また、耐震対策だけでなく、制震ダンパーを使った制震対策にも力を入れています。実際に行われた実験では、耐震等級3を超える強度を証明しており、地震の多い日本でも安心の暮らしを送ることが可能です。

富士住建の施工事例

富士住建の施工事例を紹介します。今回紹介するのは以下の3つの事例です。

  • デザインと機能性が両立した家
  • 大空間の平屋
  • 家事も子育ても楽しくできる家

富士住建の建てる家があなたの理想に近いか確かめてみましょう。

デザインと機能性が両立した家

出典元:富士住建

ホワイトとブラックでまとめたシンプルな外観の住宅です。LDKは一直線で繋がった広々とした空間に。大開口の窓から陽の光が差し込み、いつでも明るい空間になっています。

窓の外にはウッドデッキを設置。イスを用意しているため、晴れの日にはアウトリビングとして利用可能です。

キッチンは冷蔵庫置き場も兼ねたパントリーを設けることで、生活感を出さないスッキリとした空間に。開放感のあるキッチンで日々の料理も楽しくなります。

大空間の平屋

出典元:富士住建
出典元:富士住建

黒で統一されたスタイリッシュな外観の平屋住宅です。玄関はシューズクローゼットを設けて広々としたスペースに。さまざまなものを置けるため収納には困りません。

LDKは20帖を超える大空間に。折り上げ天井がおしゃれなアクセントになっています。キッチンはオープン式にして開放感を追求。料理をしながら子どもたちを見守れる便利なスペースです。

家事も子育ても楽しくできる家

出典元:富士住建
出典元:富士住建

ブラックとブラウンの外壁がうまく調和している大きなウッドデッキのある住宅です。LDKは、巾木や廻り縁を壁と同じ白にすることで空間を広く感じられるように工夫。折り上げ天井や調湿効果のある壁材がおしゃれなアクセントになっています。

隣接するタタミコーナーは、家族を感じながらもくつろげるスペースに。LDKの窓を開けると広々としたウッドデッキに繋がります。晴れの日にはアウトリビングとして使用可能です。

まとめ

本記事では、富士住建の口コミ・評判や会社の特徴、施工事例を解説しました。

富士住建は充実した標準装備が強みの会社です。実際に標準装備の充実度の高さに満足している人は多くいました。

しかし、営業担当や現場監督のクオリティにばらつきがあるため注意が必要です。家づくりをうまくいかせるには、あなたの意図を汲み取ってくれる担当者に依頼することが大切になります。

打ち合わせの際に信頼できなかったり、相性が悪いと感じたら担当を変えてもらいましょう。担当者においては妥協しないことが大切です。

本記事があなたのお役に立てることを願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次