注文住宅の坪単価は住宅メーカー選びをする際に参考にできる指標です。坪単価が高い住宅メーカーに依頼すると注文住宅にかかる費用は高くなりやすいです。
一方、注文住宅の費用を抑えたい場合は、坪単価の低い住宅メーカーを選べばいいでしょう。しかし、注文住宅の坪単価は住宅メーカーによって計算方法が違うため、依頼したあとにトータル費用が高くなって後悔する可能性があります。
そこでこの記事では、注文住宅の坪単価の相場や、坪単価を比較する際に気をつけるポイントについて解説しています。注文住宅の住宅メーカー選びで失敗しないためにも、この記事をチェックしてみてください。
また、以下の記事では船橋市でおすすめの住宅メーカーを紹介しますので、会社選びでお悩みの方はぜひ一度お読みになってみてください。
坪単価とは?
坪単価は1坪(約3.3㎡)あたりの建築費を指し、建物の本体価格もしくは建物の本体価格と土地価格を合わせた価格を延床面積で割ると求められます。
たとえば、建物と土地を合わせた価格が2,000万円で40坪だった場合、2,000万円÷40坪で坪単価は50万円です。坪単価を参考にすると、住宅メーカー決めや予算を組みがしやすくなるでしょう。
【建物のみ】注文住宅の坪単価の相場
2020年のフラット35利用者調査によると、注文住宅の平均建設費は3,532万円となっており、住宅面積37.6坪で坪単価が93.9万円です。
近年は木材や鉄骨など素材が高騰しており、年々建設費用は上昇しています。一方、住宅の面積は縮小傾向にあります。建物の坪単価は使用する素材によって大きく変わるため、参考程度に留めておきましょう。
【建物と土地】注文住宅の坪単価の相場
2020年のフラット35利用者調査によると、建物と土地を合わせた合計の費用は4,397万円となっており、住宅面積は33.6坪で坪単価は88.1万円です。
土地を購入して注文住宅を建てる場合は、建物だけの場合と比べて建物に費やせる費用が少なくなります。
土地と建物を両方購入する際は4,000万円前後かかる人が多いため、ある程度希望の間取りやデザインを実現させたい場合、予算を4,000万円ほどにする必要があるでしょう。
住宅メーカーと工務店の坪単価の違い
注文住宅の坪単価を知るためには、住宅メーカーと工務店の坪単価の違いを把握しておきましょう。住宅メーカーと工務店で坪単価は大きく異なり、選ぶ業者によって建築費用を抑えられます。
大手住宅メーカーの坪単価
大手住宅メーカーで注文住宅を建てる際の坪単価は、100万円以上になるケースが多いです。大手住宅メーカーは耐震等級3や高断熱・高気密などグレードの高い住宅性能が標準仕様となっているため、建設費用が高くなる傾向にあります。
ただし、建築費用が高い分、高い住宅性能や手厚いアフターフォローなどが担保されており、長く安心して快適に暮らせます。中堅の住宅メーカーの場合は、坪単価が60万円〜80万円ほどになることが多いです。
工務店の坪単価
地域の工務店で注文住宅を建てる際の坪単価は、60万円〜80万円ほどになるケースが多いです。地域の工務店は業者ごとに標準仕様やデザイン、サービスが大きく異なります。
大手の住宅メーカーと変わりない住宅性能ながら建築費用は安いことも多いです。
ローコスト住宅メーカーの坪単価
ローコスト住宅メーカーの坪単価は40万円〜60万円にほどになるケースが多いです。ローコスト住宅メーカーの場合、完全自由設計にしている業者は少ないです。
多くの業者は、いくつかのプランから選択するセミオーダーを採用しています。建築費用は安いですが、完全自由設計で家を建てたい人には向いていません。
また、住宅性能は最低限のグレードを採用している業者も多く、快適に暮らせる家を実現できる可能性は低いです。
坪単価を抑えるポイント
坪単価を抑えるポイントは以下の3つが挙げられます。
それぞれのポイントを把握して、予算内で注文住宅を建てられるようにしましょう。
間取りやデザインを見直す
坪単価を抑えるには、間取りやデザインをシンプルにしましょう。1階と2階の床面積を同じにすると建築費用を安くできます。リビングを広くした間取りやいびつな形の外観のデザインにすると、デザイン費や材料費が高くなりやすいです。
また、壁紙は耐用年数が短く、5年〜10年で貼り替える必要があるため、最初に費用をかける必要はありません。間取りやデザインを考える際は、シンプルを基本に耐用年数が短い部分にお金を使わないようにしてみてください。
設備のグレードを下げる
注文住宅の坪単価を抑えるには、設備のグレードを下げることも重要です。特に、お風呂や洗面所、キッチンなどの水回りは耐用年数が15年〜20年ほどのため、最初に高い費用をかける必要はないでしょう。
設備のグレードを下げるだけで数10万円〜数100万円が浮く可能性があります。本当に必要な設備のグレードの優先順位を決めておき、多くの設備は最低限のグレードにするのがポイントです。
水回りを1ヶ所にまとめる
注文住宅の坪単価を抑えるには水回りを1ヶ所にまとめることも重要です。水回りが1ヶ所にまとまっていると、設備工事の費用が抑えられます。
たとえば、1階と2階にトイレや手洗いを設置すると、2階の配管工事が必要になります。トイレの便器代や洗面の費用も削減可能です。水回りを1ヶ所にまとめるだけで、建築費用の削減に期待できるでしょう。
坪単価を比較する際に気をつけるべきこと
坪単価を比較する際に気をつけるべきことは以下の2つです。
それぞれのポイントを把握して、坪単価を参考にして住宅メーカー選びで失敗しないようにしましょう。
業者によって坪単価の計算方法が違う
坪単価は、住宅メーカーによって計算方法が違います。なぜなら、住宅メーカーによってどこまで本体工事費を含めるのかが違うためです。一般的に坪単価は給排水工事やガスの配線、エアコンなどの付帯工事費を含めません。
しかし、付帯工事費を坪単価に含めている住宅メーカーも存在します。付帯工事費が坪単価に含まれていると坪単価は高額になりますが、他で発生する費用が少なくなるため、総額は変わらないケースもあります。
坪単価以外にも費用がかかる
家づくりをする際は、坪単価以外にも費用がかかります。たとえば、給排水工事やガスの配線などの付帯工事費や地盤調査費やライフラインの引き込み費用などの諸費用です。
安い坪単価だけで住宅メーカー選びをすると、付帯工事費や諸経費が他の住宅メーカーよりも高い可能性があります。住宅メーカー選びをする際は、坪単価だけでなくトータル費用を確認することが重要です。
複数社に見積もりを出してもらい、納得のいく価格を提示してくれる住宅メーカーを探しましょう。
注文住宅を建てるなら株式会社スズケンがおすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社スズケン |
所在地 | 千葉県船橋市宮本3-6-5 |
設立年月日 | 1998年4月 |
公式サイト | https://kenchiku-yagura.com/ |
千葉県で注文住宅を建てるなら株式会社スズケンがおすすめです。スズケンが手がける「建築工房櫓」での家づくりは、予算内に収まるように素材のメリット・デメリットを活かした使い方や工夫をしてくれます。
希望の素材を使用した家づくりや代替素材で理想の家づくりができるように提案してくれるのがポイントです。また、依頼者の予算に収まるように設計段階でプランを提案してくれるため、安心して家づくりを依頼できるでしょう。
断熱等性能等級4相当や耐震等級3相当が標準仕様となっており、高い住宅性能を実現できます。注文住宅を建てた後も安心して長く暮らせるでしょう。
予算内で高い住宅性能の家づくりをしたい方は、株式会社スズケンに相談してみてください。
また、以下の記事では建築工房櫓の口コミや評判、会社の特徴や施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
まとめ
注文住宅の坪単価を知ることで、住宅メーカー選びの参考にできます。全国の注文住宅の坪単価は、建物のみの注文住宅で93.9万円、建物と土地を含めた注文住宅で88.1万円です。
ただし、坪単価は住宅メーカーによって計算方法が異なるため、参考程度にしておきましょう。注文住宅の費用を抑えるためには、間取りやデザイン、設備のグレードなどを見直してムダを削ることが重要です。
この記事を参考にして、予算内で理想の注文住宅を建ててみてください。