注文住宅でこだわりたい6つのポイント!家づくりで失敗しないために注意すべき点まで

当ページのリンクには広告が含まれています。

注文住宅を建てる際、家事や生活動線を考えた間取りにしたい、収納スペースをしっかり確保したい、省エネにしたいなど、こだわりたいポイントは多くあります。

本記事では注文住宅を建てる際にこだわりたいポイントや、家づくりの際に注意すべき点などを解説していきます。

また、以下の記事では船橋市でおすすめの住宅メーカーを紹介しますので、会社選びでお悩みの方はぜひ一度お読みになってみてください。

目次

注文住宅でこだわりたいポイント6つ

さっそく注文住宅でこだわりたいポイントは以下6つのポイントみていきましょう。

それぞれ詳しく解説していくので、自分がこだわりたい箇所があるかチェックしてみてください。

①生活動線や家事動線を考えた間取り

生活動線とは、家族が生活するための動きのことです。生活動線が短く、シンプルで重なりがない間取りは、生活動線に優れています。

対して、生活動線が複雑な間取りはシンプルで優れているものと比べると移動のストレスや非効率を感じやすいです。

また、生活動線のうち、家事に限定した動線を家事動線といいます。家事動線は家事を担当する人の負担を減らすために考慮されています。家事動線にストレスや非効率を感じてしまうと、365日ストレスを感じてしまうので、要注意です。

生活動線、家事動線に優れている動線を紹介します。

  • 寝室からクローゼットを一直線にする
  • 脱衣所と洗面台を同じフロアにする
  • 洗濯をする、洗濯ものを干す、取り込んだものを収納するまでの流れをシンプルにする
  • キッチンとダイニングテーブルの距離を近くする

家事動線を工夫するだけでも、無駄な動きや時間を削減し、日々の暮らしがより快適になります。使う人の意見を積極的に取り入れましょう。

②収納スペースを設ける

快適な暮らしを送るためには、収納も重要です。収納スペースを上手く取ることで、物を多くしまうことができ、空間をスッキリ見せられます。

そのため、収納の数や場所はこだわりたいポイントです。

収納を設ける際は、日当たりにも注意しましょう。日当たりによっては、服が日焼けしてしまったり、湿気でカビが生えてしまう恐れがあります。

しかし、収納が多くあれば良いという訳ではありません。何を収納するのか、どんな時に必要かなどの生活シーンから逆算し、収納スペースを確保することが大切です。

「どこに何を収納するのか」を考え、事前にシミュレーションし、計画的に収納スペースを設けましょう。日々の家事や生活が楽になるでしょう。

③採光と風通しを考えた窓の配置

採光と風通しを考えた窓の配置もこだわりたいポイントの1つです。内観にこだわるだけでなく、外観も意識しながら考えると、住み心地の満足度が高まります。

採光は季節や時間帯によって違うため、適切な位置・大きさの窓を設置することが大切です。立地の関係で、自然光が取りにくい場合は、高窓や天井窓を設置するのがおすすめです。

風通しをよくするためには、対角線上に窓を設置し、風の通り道を作るのが最適です。高い位置に窓を設けると、上に昇った温かい空気の逃げ道が作れます。

自然光をどこに、どんな風に取り込むのか、どこからどこに風を通したいのかを考えると、年中快適に過ごせるでしょう。

④デザイン性やプライバシーに配慮した外観・外構

デザイン性やプライバシーに配慮した外構は、毎日安心して暮らすためにも大切です。外構は堀やバルコニー、ガレージなど家の周りにあるもので、外構や外観が家の第一印象を決めます。

外観や外構は、鮮やかな植栽で演出したスタイリッシュなデザインにしたりなど、お客様それぞれの好みや個性を活かして楽しめる部分です。

しかし、堀やフェンスがないと遮るものがなくなってしまうため、プライバシー面が劣ってしまいます。そのため、一部に堀やフェンスを設置したり、植栽を上手く活用し、デザイン性を考慮しつつ、防犯・プライバシー性を高めるための工夫をしましょう。

内装と比べて、外観や外構は手を抜きがちな部分なので、デザイン性やプライバシーのバランスを考慮しながらプランを立ててみてください。

⑤室内で快適に暮らすための対策

四季は、日本特有の気候です。この四季の移り変わりの時期は温度差が大きいです。年中、家の中を快適な温度、湿度に保ち、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる住まいが理想です。

そして、自然光が多く入る設計にすると、電気を付けなくても生活できます。自然光を浴びるとセロトニンという神経伝達物質が分泌され、精神の安定や安心感、平常心、頭の回転を良くして直観力を上げる効果があります。

年中快適な室内を実現すると、冷暖房や電気の使用量が削減でき、省エネ住宅が実現可能です。室内を快適に暮らすための対策には以下のようなものが挙げられます。

  • リビングを南向きに配置する
  • 日差し対策として深い軒を作る
  • 高い位置に窓を設置する

間取りを設計する段階で、室内の暖かさや涼しさに考慮した間取りを作成しましょう。

⑥コンセントの位置

コンセントや照明スイッチは使用頻度が多い箇所です。そのため、生活の利便性に大きく関係します。配置を計画的に考えて、プランを立てましょう。

コンセントは1部屋につき何個必要なのか、どこに必要なのか、実際の生活をイメージしながら考えてみてください。コンセントは2畳につき1か所、2口以上が目安です。

コンセントの場所を考える際に、イメージしたいことは以下の通りです。

  • 冷蔵庫や家電をどこに置くのか
  • 家具をどこに配置するのか
  • スマートフォンの充電のしやすさ
  • 身支度のしやすさ

照明のスイッチは、リモコンで操作できるタイプが増えているため、スイッチの箇所にこだわらないという方は、施工会社の提案に沿うと良いでしょう。

注文住宅でこだわりを実現するためのポイント3つ

注文住宅でこだわりを実現するために意識したいポイントは以下3つです。

それぞれ下記で詳しく解説していくので、こだわりを取り入れる際の参考にしてみてください。

①現状住んでいる家の不満な点とその解決策を書き出す

こだわりを実現するためには、取り入れたいこだわりを具体的にしておくことが必要です。そのため、まずは今住んでいる家の不満な点を書き出しましょう。

▼不満の例

  • 部屋数が少ない
  • 収納が足りない
  • 動線がストレス
  • 日当たりが悪い、カビや結露に悩んでいる

上記のような不満を全部書き出すことで、注文住宅を建てる理由や、注文住宅を選んだ理由、今の家に足りていないものが整理できます。

不満を書き出したら、不満な点の解決策を考えていきましょう。解決策に正解・不正解はないので、思いつくまま書いてみてください。解決策が分からない場合は、施工会社に相談してみましょう。

▼解決策の例(上記の不満参考)

  • 部屋数が少ない→あと○部屋必要
  • 収納が足りない→あと服を入れるケース3つ分足りない
  • 動線がストレス→生活、家事動線を理想のものにする
  • 日当たりが悪い、カビや結露に悩んでいる→リビングやダイニングを南側に持ってくる

つまり、今の家にこれが備わっていれば、新しく家を立てる必要がないという内容を書き出していくイメージです。

②こだわりに優先順位を付ける

不満とその不満の解決策を書き出せたら、注文住宅を建てる際のこだわりの優先順位がみえてきます。この優先順位に沿った家づくりを進めていくと、満足度の高い家づくりが実現します。

今よりも快適な家事動線にしたい、子供の成長に合わせて部屋を仕切れるようにしたいなどこだわりは各家庭それぞれです。まずは、自分のこだわりをまとめ、家族で話し合い、優先順位を付けてみてください。

こだわりの優先順位と、最低限こだわった方が良い部分を把握し、予算とのバランスを見ながら、設計していきましょう。

③生活を具体的に想像する

実際の生活を具体的に想像するのも、こだわりを実現するためのポイントです。ぼんやりとした曖昧な理想で取り入れてしまうと、後々いらなかったという後悔や失敗につながってしまいます。

そして、流行りの間取りや設備には要注意です。各家庭のライフスタイルに合っていなければ、不便な点ばかりが目につき、ストレスが溜まってしまいます。

また、細かい点ですが、コンセントの位置や収納スペースの位置にも気を付けましょう。使用頻度が多いものほど、少しの違和感が不満やストレスにつながります。

注文住宅を建てた後の生活を具体的にイメージし、それぞれのライフスタイルに合った家づくりをしましょう。

注文住宅で失敗しないための注意点3つ

注文住宅で失敗しないための注意点は以下3つ挙げられます。

それぞれ下記で解説していくので、建てた後に後悔しないよう参考にしてみてください。

①外からの視線

家の外からの視線に注意しましょう。外から室内は意外と見えてしまいます。

外観や内装が理想通りに仕上がっても、外からの視線が気になってしまうと、日々の生活が窮屈に感じてしまいます。外から室内が見えているということは、プライバシーが守られておらず、空き巣被害のリスクも高まるでしょう。

そのため、遮光カーテンを取り入れたり、道路から遠い箇所にリビングを設けたりなどの対策が必要です。道路面に窓を設ける場合は、外を歩く人の目線より高い位置に設けることがおすすめです。

また、隣の住民の目線にも注意して、適切な位置、サイズ、仕様の窓を選びましょう。

②生活音

生活音も日々の生活の中でストレスがたまる要因の1つです。寝室や書斎、作業場など静かな空間は、トイレやお風呂場、キッチンから遠い場所に設けることをおすすめします。

なぜなら、トイレやお風呂場、キッチンから聞こえる音が耳障りになる恐れがあるからです。

他にも、生活音が聞こえる場所としては、テレビの音やガレージです。テレビの音が大きかったり、車のエンジン音に悩まされる恐れもあるでしょう。

また、外の音が聞こえる場合、室内の生活音も漏れている可能性があるため注意が必要です。隣人トラブルにつながる恐れもあります。

生活音が気にならない間取りや構造、素材を使用し、防音性に優れた住まいにしましょう。

③メンテナンスのしやすさ

注文住宅を建てる際に、メンテナンスのしやすさも重要ポイントです。健全な住まいを維持するためには、メンテナンスが欠かせません。

しかし、メンテナンスコストをメインに考えてしまい、後悔してしまったケースもあります。

汚れやすい外壁やクロス、手入れしにくい住宅設備を取り入れてしまうと、メンテナンス費度、費用がかさんでしまいます。初期費用がかかっても、メンテナンスコストがかからないなど、素材や設備によって特徴があります。

何を選ぶのかによって、メンテナンスコストが変わるため、設計する際にしっかり考えておきましょう。

こだわりの注文住宅を建てるなら建築工房櫓がおすすめ

出典元:建築工房櫓
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社スズケン
所在地千葉県船橋市宮本3-6-5
設立年月日1998年4月
公式サイトhttps://kenchiku-yagura.com/

こだわりの注文住宅を建てるなら『心からくふう。』をコンセプトに満足できる家づくりを手掛ける建築工房櫓がおすすめです。建てた後の後悔がないよう、プランを立てる際に素材の使い方や間取りの工夫の仕方を教えてくれます。

そして、予算内でも満足できる家づくりを提供したいという想いで、お客様の夢や理想、希望にしっかり耳を傾け、寄り添ってくれます。そのため、イメージを形にした住まいが実現可能です。

オープンハウスやイベント、カタログ、相談など無料で実施しているので、気になる方は相談してみてください。

建築工房櫓の施工事例

出典元:建築工房櫓
出典元:建築工房櫓
出典元:建築工房櫓

こちらは、敷地の最大の特徴である眺望の良さを活かす建物設計がされた施工事例です。眺望の良いLDKでは、どこにいても外を広く見渡せます。

LDKを2階に設計することで、道路からの視線をカットし、プライバシーを確保しつつ、開放的な暮らしを演出。ウッドデッキのあるプライベートバルコニーからは花火大会が見られたり、家族だけの憩いの空間になっています。

以下の記事では建築工房櫓の口コミや評判、会社の特徴や施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

まとめ

本記事では、注文住宅のこだわりについて、こだわりたいポイントやこだわりを実現するために押さえておきたい点、注文住宅を建てる際の注意点などを解説しました。

注文住宅は高い費用が必要です。こだわりを詰め込んでしまうと、予算がオーバーしてしまいます。そのため、上記で紹介した、実現するために押さえておきたいポイントを把握し、満足度の高い設計を立てましょう。

また、最後には注文住宅を建てるのにおすすめの施工会社を紹介しています。気になる方は利用を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次